法人ではないと利用出来ませんか?

法人・個人など関係無く利用可能です。
郵便局自体もともと公営でしたし、個人で利用できないと問題になってしまいますね。
保険代理店のお客様(営業性個人)や、大学生・大学院生(個人)の方も多く利用されていますので、ご安心下さい。
ただ、後納(1月まとめてのお支払い)は、ややハードルが高いかもしれません。

現在は、民営となっており、後納は「信用取引」となりますので、郵便局側も料金の未回収は当然避けたいと思っていますので、担保金を入れたり、預金通帳を見せるなど、ある程度相手側を信用してもらう努力が必要になるケースがあるようです。
このあたりは、結構、各々の郵便局でも対応が微妙に異なっているようですので、申請時に郵便局の人に相談してみて下さい。

また、学生であれば大学の研究室などを受取り先にするとハードルが下がる場合もあるようです。

 

FAQの目次にもどる